
「人体のデジタルツイン」で
個別化医療と医薬品開発を革新する

Our Mission
医療ビッグデータ × 人工知能 × 最新の知見
で個別化医療に貢献
ひとりひとりにとって最適な医療を提供すること、即ち個別化医療は、医療の現場においても新薬の開発においても共通の課題です。私たちOpen Health Initiative (OHI)は、「医療ビッグデータ」「人工知能」「最新の医学や医薬に関する知見」を統合・活用し、個別化医療に資する「デジタルツイン」をソリューションとして提供します。
私たちOpen Health Initiativeは、お客様の個々の課題・目的に合わせ最適なソリューションを提供いたします。

Member

代表取締役 CEO
詫摩 直也
Naoya Takuma
35年間の医療・医薬に関わる経験を活かし、当社事業全体のプロデュースをリードします。コンサルティング・ファームのパートナーとして製薬企業や医療機器メーカーの研究開発から販売までをアドバイスする仕事を15年間してきました。また、ベンチャー企業の創業期からIPOまでの修羅場を経験済み。当初年間20億円以上の赤字を出していた会社を新サービス開発によって黒字化し、マザース上場を果たした実績があります。

取締役 CFO
大谷光一郎
Koichiro Otani
金融界における長年の経験を活かし、投資家の目線を持って当社の資金調達やIRをリードします。銀行、官庁、証券会社、外資系投資運用会社などにて、企業向けファイナンス、インベストメントバンキング、資金運用、監督官庁との折衝、スタートアップ企業の資金調達支援、等幅広い業務に携わりました。

取締役 COO
平田 隆弘
Takahiro Hirata
日米における大手製薬会社での37年間の豊富な経験を活かし、当社の事業/企業開発をリードします。領域戦略・製品戦略の策定、開発品目の評価、マーケティングおよびメディカルプランの企画・実施、事業開発、営業、自治体との共同プロジェクトなど製薬企業の業務を知り尽くしています。直近では、デジタルヘルス関連ベンチャーの事業開発アドバイザー、ならびに製薬会社や医療ICT企業へのコンサルティングを行ってきました。

シニア・データ・サイエンティスト
竹村 昌彦
Masahiko Takemura
生物学とデータサイエンス双方の専門性を兼ね備えた(珍しい)人です。生物学系論文は14報の掲載実績があります。データ・サイエンスにおいては主に画像AIのアルゴリズム開発を行ってきました。また、当社が技術を導入したHolmusk社のトレーニングを受け、デジタルツイン開発の第一人者になるべく日々邁進しています。

顧問(医学博士)
高瀬 義昌
yoshimasa Takase
当社ビジネスには欠かせない、医療界や行政とのパイプ役です。たかせクリニック院長。昭和大学医学部客員教授。当社のターゲット分野の一つでもある、認知症を中心とする高齢者医療が専門で、テレビ、雑誌等のメディアにもよく取り上げられています。

顧問(理学博士)
川崎 洋平
Yohei Kawasaki
当社が実施する解析の妥当性についてアドバイスを行ないます。医療統計学の専門で、製薬企業の国内外の臨床開発に携わった経験があります。また、アカデミアでは、医師を始めとする医療者や研究者に対するデータサイエンス教育を行っています。千葉大学医学部特任准教授兼生物統計室長、日本赤十字看護大学准教授、埼玉医科大学医学部客員准教授、国立長寿医療研究センター客員研究員。
About
会社名
株式会社 Open health Initiative
代表者
代表取締役社長 詫摩 直也
本社所在地
〒105-0003
東京都港区西新橋2-11-6 ニュー西新橋ビル9階
メールアドレス
電話番号
03-6550-9437
FAX
03-6550-9438